バイク屋さんから電話がありました。
喜び勇んで


ワッツ?!何じゃそれ?!

えっ!区役所行かなきゃ行けないの?!
だって今日木曜日。明日金曜日。あさって土曜日。
土曜日区役所やってない。
バイク土曜日にとりに行きたい。
物理的にムリじゃん

地団駄踏んでもどうにもならん

・・・聞いてなかったよね、完全に。

(それだけじゃダメです。)



またもやよく分かってないのを見透かされてます。
丁寧にもう一度教えてくれる。
毎回ありがとう。
でもね、今回はぜんぜん聞いてませんでした。
ごめんなさい。
バイク屋さんは親切でよい人です。
いいところ見つけてよかった。
まぁ、説明してもらっても前回恥かいているだけに
今回は下調べばっちりして行こうかとネットで情報収集。
『バイク・原付手続き情報局』
いろいろな手続きの手順と最後に
「終了です。お疲れ様でした」のコメントが素敵。
ナンバープレートのへぇ~もあります。
なんとなくやることが判明。
【@区役所】



(この時①廃車証明書②新しいナンバープレートと
その証明書③自賠責保険証明書④印鑑が必要)
ってな感じでしょうか。
一番分からなかった自賠責保険ですが
なにやら期限の切れていない自賠責は
新しい車両に持ち越し?繰越?的な登録変更が出来るんだと。
はじめて知ったよ。も一回払いなおしかと思った。

とりあえず、自賠責保険の領収証に書いてあった保険やさんに

面倒だけど手っ取り早く進めるにはやはり窓口に行くしかなさそう。
意外と手続き面倒くさいや…。
ナンバー変わっちゃうの嫌だな・・・
せっかく気に入ってたってのに

廃車手続き②(ナンバー取得編)につづく
スポンサーサイト